あれよあれよとバスケのW杯も終わって、「今年こそBリーグ観に行こう」のモチベーションの源だった馬場がアメリカ行っちゃったり(すごくめでたい 頑張って欲しい)、あっという間に開幕したNBAで大活躍中の八村にやんややんやの大騒ぎですが、高校時代にラグビー部だった身としてはラグビーW杯がスーパーめちゃくちゃウルトラ激アツでした。
一試合も観戦に行けなかったのはやや心残りですが、日本戦は全試合リアルタイムでTV観戦して、1プレー毎に泣きながら観ていました。スクラム押しても泣けるし、いいタックル入っても泣けるし、ラックでいいオーバー入っても泣けるし、なんかバスケ観る時とは違った気持ちで観てました。
高校時代のポジションはFL(フランカー)かNo8(ナンバーエイト)(リーチとか姫野とかのポジション)だったので、守備の時は今話題のジャッカルしたりしてました。県選抜候補に選ばれたりして色々調子良かったものの「俺、美大いく!」みたいな勢いで競技はやめてしまいました。
TVでノーサイドゲーム観てたら久々にやりたくなったりしたんですが、今やると『子供の運動会で張り切るけど体がついてこなくて転んじゃうお父さん』のスゴイ版みたいな大怪我して、多分2-3ヶ月は仕事に穴をあけると思います。でもやりたいな〜ラグビー。