元々は屋号なしに「三森健太」の名前で活動していくつもりで、webサイト用のドメインをとったり、名刺作ったり、色々と準備をしていたのですが、よくよく諸先輩がたの話を聞いてみると「なんだかんだ屋号はあったほうがいいよ」と。
屋号に関して「意味を込めすぎてしまった」とか「段々気に入っていった」とか「段々イヤになってきてもう変えたい」「飲み会の席で適当につけてもらった」「祖父の代から続く〜」とかいろんな話を聞いて自分でも考えてはみたのですがなかなか「これだ!」といものが思い浮かばず。
なかには
「俺が付けようと思っててやめた『クロール』か『シーサイドマンション』あげるよ」
という心優しい先輩もいました。本当にありがとうございます。
最終的には「三森」= 森が三つ = ジャングル、というところに落ち着きました。
自分では「意味ありげであまり意味もなく、ちょうどいい感じなのでは」と思ったのですが「ジャングルにしようと思うんだけど〜」という話を周りの何人かに相談したところ、割と賛否両論だったので正直1-2週間くらい迷いました。
ある朝起きるとすごく良いような気がしたり、ふと思い出した時に半端じゃなくダサい気がしたり、正直この気持ちの揺らぎは今も少し残っています。
が、「結局は名前がかっこいいんじゃなくて中身がかっこいいから名前もかっこよく見えてくるんじゃないの?」という話もあり、それはそうだよな、と思いながら「ロゴでも作ってみるかー」「んー、いいじゃんいいじゃん」という感じで今に至ります。
この先、この「いいじゃんいいじゃん」をより確かなものにするのは自分の仕事ひとつ、ということで頑張ってジャングルを育てていきたいと思います。