020

事後報告になってしまいましたが、8/12〜8/16の1週間(プラス前後の土日も含め)夏休みをとっていました。

お休み直前は色々とバタバタしてしまったり、知らずにご連絡をくださった方には返信が遅くなってしまったり、何かとご迷惑をおかけしてしまい失礼致しました。

これといって大きな旅行をしたり、何か計画してドーンと夏休みらしいことをしたわけではないのですが楽しい夏休みでした。

心も体もモリッとリフレッシュして、あとMacも新しいのに買い換えたので、またバリバリと仕事頑張ります。

とか言いつつ明後日は愉快な先輩たちとバスケの日本代表×アルゼンチン代表戦を観に行ってきます。

NIKEで八村Tシャツを二色買いしてしまいました。

017

あっという間に3月も終わろうとしている… あぶなく1回しか投稿せずに3月を終えるところでした。

3月が終わるといよいよ新元号発表ですが『新元号』ときくと、ふと思い出すことが一つありまして。

すごーく昔、大学生になるかならないか、高校生か予備校生かくらいの頃だったような気がするのですが、2ちゃんとかに『未来から来たんだけどなんか質問ある?』みたいなスレがたまーにありましたよね。

その頃の僕はめちゃめちゃ純粋だったので、書き込みまではせずとも「マジかよ…!」とヨダレを垂らしながらガッツリ食いついていました。そのなかで「未来では何が起こるの?たとえば平成の次の元号は?」とか聞く人がいて、未来人もそれにしっかりと答えていたのを覚えています。

今となってはそのとき未来人が答えていた年号が何だったのかなんて全く思い出せないのですが、ひとつ覚えているのは「あのときスクリーンショット撮ったよなー」ということ。「嘘か本当かわからないけど本当に元号が変わる時に答え合わせしたい!」と思ったんでしょう。今思うとなかなか素敵なタイムカプセルですが、そのスクショのデータが今どこにあるのか全く見当もつかない。すごく残念。もしヒマがあれば探し出して確認したい。

というか本当にヒマがあったら、過去の「未来人スレ」的なものをかたっぱしから探し出して、「新元号はこれだよ」ていう答えを全て集めたい! できれば4/1の新元号発表前に。

もし集めてみたら全部バラバラの答えなのかもしれないし、いくつか答え重なったり、それこそまさかの全部同じ答えだったり、そのたくさんの答えを前にドキドキしながら答え合わせを待ちたい。

想像するだけでワクワクする。あの未来人は本物だったんだ….、的な。

もう誰かやってたりすると思うんで、もしそういうの知ってる人がいたら教えてください。

011

あけましておめでとうございます。

新年は地元に帰ってのんびり過ごしました。実家に帰るたびに、自分の場所だったものがだんだんと自分の場所ではなくなっていく感じ、というかあまり居心地の良くない場所になっているような気がします。良くも悪くもですが。

そういえば、父親がハヅキルーペ買ってたのは結構びっくりしました。

今年の抱負とか特に考えていませんでしたが、昨年末に風邪をひいたのが結構辛かったので、今年はなるべく病気を減らしたいな、と思います。こんな見た目の割には風邪とか結構ひきやすいのでしっかりと体調管理しようと思います。

趣味のバスケとフットサルをもう長いこと週1〜くらいのペースで続けているのですが、去年はまわりに怪我をする人が多かった気がします。年齢でしょうか。怪我とかあっても仕事に影響が出てしまうので、怪我のないプレイヤーでいようと思います。助っ人のお誘いもお待ちしています。

あとはなるべく自分でコントロールして時間を作って、本読んだり映画見たり遊びに行ったりするインプットの時間を増やしたいです。

今年もバリバリ頑張るのでみなさんよろしくお願いします。

010

「インフルエンザの予防接種を打った」という慢心からか、その後すぐに風邪をひいてクリスマスは大体横になってノド飴舐めたりゼリー食べたりして過ごしていました。

インフルエンザのあまりの辛さからか「風邪くらいじゃ別に〜」みたいな空気があるように思いますが、「風邪も十分辛いぞ」という気持ちを胸に、風邪のひとには改めて優しくしてあげようと思いました。

今日でJUNGLEの短い2018年は仕事納めです。この短い間にもさまざまなみなさんに大変お世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます。

2018年の思い出ベスト3を挙げるとすれば、この3つでしょうか。

第3位 ソファを買った

これまではずーっと床でダラっとしていたのですが、7月にソファを買ってから生活スタイルがガラッと変わりました。本を読んだりテレビを見たりぼーっとしたり…生まれて初めてソファというものを買ったのでそれはそれは革命的な出来事でした。

第2位 JUNGLEとして独立

これまでたくさんの転職・離職を繰り返してきましたが、独立はさすがに初めてなので、準備も大変でしたし、いろいろドキドキもしました。「なんでJUNGLE?」という方はこちら。

第1位 前職で担当した本が年間ベストセラーにランクイン

前職のtobufune時代に担当した『大人の語彙力ノート』『1分で話せ』、帯に「10万部突破」がいつの間にかついていたり、本屋で見かけることも多く「売れてるよ」とは聞いていましたが、こうしてわかりやすくランキング入りしたりすると嬉しいです。親も安心させられます。ちなみに『語彙力ノート』は続編も出てますよ

年末は少し掃除をしたり実家に帰ったりしつつ、年始は餅を食べたり駅伝をみたりして、1/7から始動する予定です。

2019年もどうぞよろしくお願いします。

009

お仕事をご一緒している方がインフルエンザにかかってしまったそうで、何年か前の最後にインフルエンザにかかった時のことを思い出したりしながら、大変ですね…という気持ちになっていたのですが、ふと「今インフルエンザかかったら誰も仕事替わってくれないんだな」ということに今更ながら気が付き、慌てて予防接種を受けてきました。

久々の予防接種は、もちろん注射も久々で、やっぱりいくつになっても注射を刺すあの瞬間はドキドキしました。

008

日曜は朝からずーっと家で本読んだりNBA観たりしながら過ごしていましたが、つけっぱなしになっていたNHKで立て続けにNHKスペシャルの「大アマゾン」の過去作が流れていて、ついつい釘付けになってしまいました。

もう宇宙まで行ったり火星に住むだの言ってるこの時代にまだ「未知」が残っている、ということにものすごいロマンを感じます。深海生物、UFO、UMA、超常現象なんかも気になります。昔はムー読者でした。今は読まなくなってしまいましたが。

007

たまたまチケットをいただいて、久々に映画館で映画を見ました。

ものすごい映画好き、とかでもないので年に4〜5回くらいしか映画館まで足を運ぶことはないのですが、とはいえ気になる映画は常々あったりします。それでも映画館までなかなか足は伸びないのですが。

『日日是好日』という映画を見ました。

自分じゃなかなか選んで映画館で観るタイプではなかったのですごく新鮮で良かったです。全然そういうタイプの映画じゃないけどキャラメルポップコーンとコーラ買ってみたりして、それも久々な感じでよかったです。

004

「なんか疲れてるなー」と思ったらとりあえず野菜をめちゃくちゃ刻んでリフレッシュする、というのがお決まりになっています。

今のところ「野菜めちゃくちゃ刻むレシピ」として上位に挙がるのがドライカレーなので、これまでは定期的にドライカレーが食卓に上がっていたのですが、ぶっちゃけ最近そこまで疲れると思うようなことがないのでドライカレーとはしばらく疎遠にしています。

「野菜めちゃくちゃ刻むレシピ」としてキャロットラペも上位にいたのですが、どこかで「刻まずにピーラーで薄くしてるタイプ」のキャロットラペ食べて「こっちの方が美味しいな」と思ってからはやってません。